東日本専用ダイヤル03-6433-5577 西日本専用ダイヤル075-334-5770
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
無休

首都圏・関西の空き家買取TOP > 株式会社グローバル不動産販売 京都店のスタッフブログ記事一覧 > 相続した不動産の価値評価はどう計算する?

相続した不動産の価値評価はどう計算する?

≪ 前へ|ご存知ですか?大阪の空き家の現状と売却に向くタイミング   記事一覧   マンションを売却するためにベストなタイミングは?|次へ ≫

相続によって譲り受けた財産の中には、金銭や貴金属類などの他に、家や土地といった不動産を受け継ぐ事は珍しいことではありません。

そして、この相続によって手に入った不動産に一体いくらの価値があるのかわからないという方も多いと思います。

相続した不動産にどれほどの価値があるのか知ることは、とても重要です。

ここでは、相続で所有することになった土地や家屋の価値評価について説明します。

 

不動産の価値評価 土地や家屋の評価方法とは


土地や家屋の価値を計算


土地や家屋の価値評価は、対象となる不動産物件がどちらなのかで評価方法が分かれます。

土地の場合なら『路線価』というもので算出される『路線価方式』が、家屋の場合は『固定資産税評価額』に一定の倍率を乗じて計算される『倍率方式』となります。

※相続した不動産が建物のみの場合は、固定資産税がそのまま評価額になります。

次は、各方式の計算方法をご紹介します。

 

路線価方式での算出方法

対象の土地に面した道路に付けられた価格を路線価といい、市街地での評価はこの路線価を用いて『路線価×補正率×面積』で算出されたものになります。

補正率とは、角地や・二方道路・三方道路・不整形地・間口が狭小な宅地など、標準的な宅地とは異なる物件に対して行う補正の割合です。

 

倍率方式での算出方法

家屋や相続した不動産物件が宅地でも路線価がない場合は、倍率方式で算出します。

計算式は『固定資産税評価額×地域ごとに定める倍率=評価額』ですが、この時に基準年度を間違えないように気をつけてください。

なぜなら、固定資産税評価額は3年に1回見直され、その時に実勢価格に合わせて下がっていることもあるためです。

 

不動産の価値評価と相続税対策


土地や家屋の相続税


不動産を相続すると、必ず相続税を納めなくてはいけません。

相続税の額は取得した不動産の立地場所や現況などにより変化しますが、この相続税を少しでも節税する方法の一つに『土地を分割する』方法があります。

 

例えば、被相続人が単独で所有していた1つの土地が、東西2つの道路に面していたとします。

このままですと、この土地は二方道路として計算しなければなりませんが、これを真ん中で2つに分割し、東の道路に面している土地と西の道路に面している土地に分けます。

こうすることで二方道路の加算率がなくなり、単独で所有するよりもお得になるというわけです。

 

まとめ


不動産の価値評価は、難しい用語や計算式が多く、なかなか理解に苦しむかもしれません。

その時は一人で悩まず、不動産のプロに相談されることをおすすめします。

センチュリー21グローバル不動産販売では、不動産相続に関するご相談も承っておりますので、まずは一度メールにてお問い合わせください

≪ 前へ|ご存知ですか?大阪の空き家の現状と売却に向くタイミング   記事一覧   マンションを売却するためにベストなタイミングは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


練馬区大泉町2丁目の売地

練馬区大泉町2丁目の売地の画像

価格
2,280万円
種別
売地
住所
東京都練馬区大泉町2丁目54-13
交通
石神井公園駅
バス16分 土支田三丁目 停歩1分

野洲市吉川の売地

野洲市吉川の売地の画像

価格
280万円
種別
売地
住所
滋賀県野洲市吉川1332
交通
野洲駅
バス14分 吉川 停歩1分

京都市山科区西野大鳥井町の売地

京都市山科区西野大鳥井町の売地の画像

価格
1,080万円
種別
売地
住所
京都府京都市山科区西野大鳥井町118-80
交通
山科駅
バス12分 川田道 停歩6分

横浜市鶴見区駒岡1丁目の中古一戸建

横浜市鶴見区駒岡1丁目の中古一戸建の画像

価格
3,380万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県横浜市鶴見区駒岡1丁目6-19
交通
綱島駅
バス14分 駒岡不動尊前 停歩7分

トップへ戻る

無料査定・売却に関するご相談はこちらから