東日本専用ダイヤル03-6433-5577 西日本専用ダイヤル075-334-5770
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
無休

首都圏・関西の空き家買取TOP > 株式会社グローバル不動産販売 京都店のスタッフブログ記事一覧 > 転勤したらマイホームは売却と賃貸どっちがいい?

転勤したらマイホームは売却と賃貸どっちがいい?

≪ 前へ|住宅ローンが残っている家は売却できる?その方法は?   記事一覧   マイホームの空き家は空き家管理サービスの利用がおすすめ!|次へ ≫

せっかく念願のマイホームを購入したのに、突然転勤になるかもしれません。


このような場合、「売却する」「賃貸する」の2つの方法があります。


「何もしない」と言う選択肢もありますが、ただ維持費を払っているだけではもったいないですからね。


今回はマイホームを「売却した場合」と「賃貸にした場合」、双方のメリットをご紹介します。


それぞれのメリットを比較


転勤


それでは、それぞれのどんなメリットがあるのか比較してみましょう。

 

・売却を選ぶメリット

 

売却益を得ることができる

 

その後の維持費、管理費が必要なくなる

 

比較的新築の場合が多いため、買い手が見つかりやすい

 

・賃貸を選ぶメリット

 

家賃収入を得ることができる

 

転勤から戻ってきた時に再度購入しなくても良い

 

などがあります。

 

転勤するタイミングにマイホームを手放すことになるため、比較的綺麗な状態で売却することになりますから、どちらの場合も買い手・借り手を見つけることは難しくありません。


売却した方が良い場合

 

「売却の方が良い」ポイントをご紹介します。

 

・転勤から戻ってくる可能性が低い

 

転勤に関してはいろいろな理由があると思いますが、仮に戻ってくる予定がない場合でも、住宅ローンや維持費などは発生してしまいます。

 

補助の出る会社もありますが、余計な負担をかけるくらいなら売ってしまった方が良いでしょう。

 

・返済額が大きい

 

先ほどの「会社からの補助」で収入自体が増えるケースもあります。

 

家賃収入と合わせても、住宅ローンや維持費が上回ってしまうようであれば、賃貸物件にするメリットもなくなります。


転勤


・立地条件が悪い

 

賃貸にする場合は、「借り手が見つかるような」物件なのかどうかを考える必要があります。

 

すぐに見つかれば良いのですが、空室の状態では当然家賃収入は入ってきませんので、維持費だけがかかってしまいます。

 

駅から近いのか?周辺の治安やお店などの他にも、そもそも借りやすいサイズの物件なのか?なども考えなければいけません。

 

せっかく購入したマイホームを手放したくない、と言う人もいるかもしれませんが、支払いができなくなってしまっては元も子もありません。

 

上記のポイントに当てはまった場合は、売却を検討することをお勧めしますよ。


まとめ

 

どちらの場合もそうですが、収益と費用の計算は必ず行うようにしましょう。

 

また、マイホーム売却時は不動産によって査定額が異なりますので、1つの所に絞らず、色々な不動産で査定してもらうといいでしょう。

 

他にも住宅に関する疑問・質問などありましたら、センチュリー21株式会社グローバル不動産販売へいつでもご相談ください。

 

無料査定も行なっておりますので、お気軽にお問合せ下さい

≪ 前へ|住宅ローンが残っている家は売却できる?その方法は?   記事一覧   マイホームの空き家は空き家管理サービスの利用がおすすめ!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


練馬区大泉町2丁目の売地

練馬区大泉町2丁目の売地の画像

価格
2,280万円
種別
売地
住所
東京都練馬区大泉町2丁目54-13
交通
石神井公園駅
バス16分 土支田三丁目 停歩1分

野洲市吉川の売地

野洲市吉川の売地の画像

価格
280万円
種別
売地
住所
滋賀県野洲市吉川1332
交通
野洲駅
バス14分 吉川 停歩1分

京都市山科区西野大鳥井町の売地

京都市山科区西野大鳥井町の売地の画像

価格
1,080万円
種別
売地
住所
京都府京都市山科区西野大鳥井町118-80
交通
山科駅
バス12分 川田道 停歩6分

横浜市鶴見区駒岡1丁目の中古一戸建

横浜市鶴見区駒岡1丁目の中古一戸建の画像

価格
3,380万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県横浜市鶴見区駒岡1丁目6-19
交通
綱島駅
バス14分 駒岡不動尊前 停歩7分

トップへ戻る

無料査定・売却に関するご相談はこちらから