東日本専用ダイヤル03-6433-5577 西日本専用ダイヤル075-334-5770
営業時間:
10:00~20:00
定休日:
無休

首都圏・関西の空き家買取TOP > 株式会社グローバル不動産販売 京都店のスタッフブログ記事一覧 > 不動産の売買契約後に契約差が亡くなった場合ってどうなるの?

不動産の売買契約後に契約差が亡くなった場合ってどうなるの?

≪ 前へ|不動産相続の際に知っておきたい!家なき子特例とは?   記事一覧   不動産売却を検討されている方!レインズとはなにかご存知ですか?|次へ ≫

人生には不測の事態がつきものです。

 

不動産の売買契約にも予期せぬ事態が発生する場合が多々あります。

 

例えば不動産の売買契約後、売主は物件の引き渡し、買主は購入代金を支払うというお互いに義務を履行するだけの段階になって売主または買主が亡くなる場合です。


不動産の売買契約後に売主、買主が亡くなった場合はどのように対処したらよいのでしょうか、詳しくみてみましょう。

売主が亡くなった場合


売買なくなる


売主が亡くなった場合は相続人がその権利・義務を相続します。

注意が必要になる点は相続人が必ずしも一人ではないということです。

 

相続人が複数になる場合はそのうちの一人に売買代金を渡すとトラブルになる場合がありますので、相続人の持ち分に応じた金額を支払うか、一人に支払うのであれば、その相続人が相続人全員から委任を受けた代理権限を持つ相続人であること確認したうえで、支払った方がよいでしよう。


売主側としてはトラブルにならないように早急に相続人を確定して、買主側に伝える必要があります。

 

また、法律上では相続人が権利・義務を相続しますが、住宅の買い替えの場合で、亡くなったことにより買い替え予定の物件が購入できない場合や、対象物件の中で契約者が自殺等で亡くなり事故物件となるケースもあり、契約自体が成り立たない場合も考えられます。


その場合、法律通りに杓子定規に履行することは難しい状況です。

 

売主側は既に受領している手付金の倍額を買主に支払うことで解除できますので契約を履行することが難しい場合は契約の解除も検討したほうがよいでしょう。


買主が亡くなった場合


売買なくなる


買主が亡くなった場合も売主が亡くなった場合と同じく相続人が義務を履行する必要があります。


特に問題となるのが、住宅ローンを契約するつもりで売買契約をしたが本人が亡くなったため、融資が実行されなかった場合です。


融資が実行されていないため、不動産を購入する資金不足になる可能性が高くなります。


この場合は別の手段で資金を調達するか、手付金を放棄して契約を解除するしかありません。

まとめ


買主、売主が亡くなった場合の主な注意点はご理解いただけたでしょうか。


買主、売主ともに契約者本人が亡くなった場合は相続人が契約の権利、義務を相続することになります。


死亡が突然のことで、相続人が契約を履行できない場合は売主の場合は手付金の倍額支払い、買主の場合は手付金の放棄により、契約を解除することもできます。

 

契約者の死亡によって、契約を履行できない場合は契約を解除することも選択肢に入れた方が良いでしょう。

 

センチュリー21グローバル不動産販売では不動産売買のご相談を承っております。

 

ぜひ当社までお気軽にお問い合わせくださいませ。

≪ 前へ|不動産相続の際に知っておきたい!家なき子特例とは?   記事一覧   不動産売却を検討されている方!レインズとはなにかご存知ですか?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


京都市北区紫野東御所田町の中古一戸建

京都市北区紫野東御所田町の中古一戸建の画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
京都府京都市北区紫野東御所田町6-9
交通
北大路駅
徒歩10分

野洲市吉川の売地

野洲市吉川の売地の画像

価格
380万円
種別
売地
住所
滋賀県野洲市吉川1332
交通
野洲駅
バス14分 吉川 停歩1分

横浜市鶴見区駒岡1丁目の売地

横浜市鶴見区駒岡1丁目の売地の画像

価格
3,080万円
種別
売地
住所
神奈川県横浜市鶴見区駒岡1丁目
交通
綱島駅
バス14分 駒岡不動尊前 停歩7分

世田谷区成城9丁目の中古一戸建

世田谷区成城9丁目の中古一戸建の画像

価格
6,380万円
種別
中古一戸建
住所
東京都世田谷区成城9丁目2-9
交通
成城学園前駅
徒歩15分

トップへ戻る

無料査定・売却に関するご相談はこちらから