不動産相続では、「遠方」の物件を相続するケースも珍しくありません。
そして、遠方の不動産を受け継いでも住むことができず、売却を考える方は多くいらっしゃいます。
気になるのは「遠くにいながらスムーズに売却ができるのか?」ということではないでしょうか。
この記事では、そんな疑問を解決する情報として、売却のための対策や知っておきたいリスクについて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら相続で得た遠方の不動産をもつ問題点や売却時のリスク
相続で得た遠方の不動産を売却するとき、近隣の物件を売るのとは勝手が違うところもあります。
しかし、相続で受け継いだ不動産は大切な資産ですから、納得のいくようスムーズに売却を成功させたいところです。
失敗しない売却のために、まずは心得ておきたいポイントとして、遠方の不動産をもつ特有の問題点やリスクについても知っておきましょう。
遠方の不動産にかかる手間
まず、相続で得た遠方の不動産を売却するときに、問題点となるのが「時間と手間がかかること」といえるでしょう。
不動産の売買では、役所調査や法務局での手続きなどが必要になる場面も少なくありません。
そのとき管轄となるのは、自分が住むエリアの役所ではなく、相続した不動産があるエリアの役所です。
当然ながら役所も遠方となるため、手続きをするために、時間と手間がかかるだけでなく、交通費などが必要となることも予定しておく必要があるでしょう。
法務局はオンライン化も進んでおり、登記簿ならネットや郵便を通じて取得することもできます。
とはいえ、問題点としてはすべての手続きが現地に行かずにできるということではありません。
相続した不動産も遠方にあると、状況をあまり把握できていないこともあるでしょう。
このようなことから、何回か遠方の現地を訪れて、確認の必要がでてくるケースもありますが、売却自体をあきらめることはありません。
遠方でも、慎重に対応していくことで、売却は問題なく進めることができますよ。
決済時に1度は訪れる必要がある
とくに忙しい方にとって、現地に行くことは、問題点と感じられるかもしれませんね。
遠方の不動産売却も、売買契約までは現地に赴かずにおこなえる方法もあります。
しかし、問題点は「決済と引き渡し」のときで、基本的には現地確認が必要となってきます。
あわせて、鍵の受け渡しや、登記手続きといった売却の大切なステップもあります。
そのため、遠方に度々足を運ぶことが難しい場合も、「決済と引き渡し」の日程は、現地まで行くことが可能な日にスケジュール調整してもらえよう交渉しましょう。
住んでいなくてもかかる費用も問題点
相続で得た不動産が遠方にある場合や、不動産を相続したものの引っ越しで、結果的に遠方になるというケースもあるでしょう。
いずれにしても、遠方のため管理がしにくいこともひとつの問題点といえます。
放置状態となり、売却まで時間がかかってしまい、思っていた価格よりも安く売ることになる可能性も問題点です。
また、住んでいない遠方の不動産でも固定資産税などの費用は必要です。
これらの問題点からも、相続した遠方の不動産は、早めに売却することが望ましいといえるでしょう。
相続した遠方の物件を売却するときの「不動産会社の選び方」
相続で受け継いだ遠方の不動産の場合も、売却のパートナーとなるのはやはり「不動産会社」です。
京阪神を中心とする広域で、さまざまなケースをサポートしてきた弊社が、遠方の不動産を売却するときの不動産会社の選び方について解説します。
現地にくわしい不動産会社がおすすめ
遠方の不動産売却を考え、「どこの不動産会社に依頼しよう」と選び方に迷われる方もいらっしゃるでしょう。
基本的な選び方として、「売却したい不動産がある地域に強い不動産会社」にすることが大切です。
単に、今住んでいるところに近くにあったからなどの選び方にすることは、売却成功の可能性を下げてしまうことになりかねません。
また、選び方として、「不動産会社と会う」ということもポイントになります。
1度も会わずに依頼する選び方をしてしまうと、もしも売却でトラブルが起きたとなど、ダメージも大きくなりやすいでしょう。
相続で得た不動産を売却成功させるには、不動産会社もポイントをおさえた選び方をしたいですね。
選び方次第で遠方でも安心できる売却
相続で得た遠方の物件を売却するときの不動産会社の選び方として、「その地域に強い会社」とお伝えしました。
地域に強い会社を選ぶと、さまざまなメリットも期待できます。
ひとつは、不動産があるエリアに強い会社は、売却のネットワークも心強く、買主を見つけ出してくれる可能性も高いでしょう。
また、選び方のポイントをおさえて、現地に強い不動産会社に依頼すると、エリアの特性や相場も熟知しているため「適正価格」での売り出しも可能です。
遠方でも相続で受け継いだ大切な不動産ですから、納得できる売却にしたいですね。
選び方次第で、遠方の不動産売却も安心してとりくめるでしょう。
弊社も京都、大阪をはじめとする京阪神、また全国にもネットワークをもちますから、地域性を大切にした売却もお気軽にご相談ください。
相続した遠方の不動産をスムーズに売却するための対策
不動産売却は、大きな取引となるため、どのように進めるべきか悩むケースもあるでしょう。
とくに遠方の場合には、より気をつかいます。
ここでは、相続で受け継いだ遠方の不動産をスムーズに売却成功へとつなげる対策を解説します。
内見にも細やかに対応が大切
相続で得た遠方の不動産の場合も、「内見」は売却成功の鍵となる大切な場面です。
内見をするときには、対策として相続した物件の室内をきれいにし、細やかに対応することが大切です。
遠方からもスムーズに売却につなげるためには、内見時も不動産会社と連携を図ることもポイントです。
契約にあたり代理人をたてる
相続した遠方の不動産を売却する場合も、契約までなら、代理人をたてる対策をとらずに進めることは可能です。
しかし契約のステップであっても、代理人をたてておくことで、より素早くスムーズな対応ができる対策となるでしょう。
代理人をたてるときには、委任状と印鑑証明をセットにして、本人の意向をあきらかにします。
親類や配偶者に依頼するケースが多いですが、信頼できる人物なら誰でも依頼は可能です。
遠方の物件に近いところの代理人が対策として理想的です。
遠方の不動産売却で、代理人が契約に立ち合うときには、司法書士が売主の本人確認をおこないます。
相続した物件でも遠方で行けないとき、司法書士が出張するため、その出張費用などをみておくこともポイントです。
また、現地に行かず相続した不動産を売却する方法としては、不動産会社に「契約書の持ち回り契約」をしてもらうよう依頼する方法や、代理人に代わって司法書士に委任状を渡して手続きしてもらう方法もスムーズな売却の対策のひとつです。
決済をスムーズにおこなう対策
売買契約のあとのステップとなる「決済と引き渡し」は、基本的には立ち会うことになります。
しかし、遠方でどうしても立ち会いが困難な場合は代理人や司法書士に代理出席してもらうことも検討しましょう。
決済日には、代金の支払いのほか、所有権の名義変更もあるので、権利証は手渡しが望ましいといえます。
まとめ
相続で引き継いだ遠方の不動産を売却するために、知っておきたい基礎知識などを解説しました。
遠方の売却は難しく思えるかもしれませんが、不動産会社の上手な選び方や適切な対策によってスムーズに進めることもできます。
相続による大切な資産ですから、トラブルなく納得できる売却にしたいですね。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら