不動産売却をおこなう際、売却が完了するまですべてスムーズに進むとは限りません。
売却後の資金計画やスケジュール調整にも影響するため、どれくらいの期間が必要なのか気になる方も多いのではないでしょうか。
また、少しでも売却期間を短くするには、それなりに工夫しなければなりません。
そこで今回は、不動産売却が長引く原因やおおよその期間、対処法について解説します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら不動産売却は長引く?どれくらいの期間かかるのか
不動産売却をする際は、すべてが完了するまでに3〜6か月程度かかるのが一般的です。
ここでは、全体の流れや期間の目安をご紹介します。
仲介業者を探す
まずは、パートナーとなる仲介業者を探します。
不動産会社が決まれば、売却の相談をおこなっていきます。
査定依頼
次は、不動産会社に正式に訪問査定を依頼します。
訪問査定では、実際に不動産がある場所を訪れ、現状確認や調査をおこないます。
このときに、周辺での成約事例や売り出し方法の事例、エリアの特性や市場の動向を考えたうえで、売出価格を決定していくのです。
媒介契約
売出価格が決定すると、どのように売却活動をおこなうかについて相談していきます。
この段階で契約内容を理解したら、媒介契約の締結をおこないます。
売却活動
いよいよ売却活動の開始です。
自分の不動産を魅力ある商品として売り出すため、清掃や手入れをしておきます。
あとは、基本的に不動産会社が広告やインターネットなどで情報を発信し売却活動をおこないます。
購入希望者が現れたら、内覧など柔軟に対応しましょう。
査定依頼をしてから売却活動を開始するまでに、約1〜4週間は見ておくと良いでしょう。
購入申し込み・売買契約
買主が決まった場合は、購入申込書で価格や引き渡し時期などの条件について最終調整をおこないます。
そして、双方が合意した場合は、売買契約を交わしたうえで必要書類の準備をおこないましょう。
売買契約については、宅地建物取引士が進めて、買主は手付金を支払います。
また、内覧から契約成立までにかかる期間は約3〜5か月程度です。
決済・引き渡し
売買契約で決定した内容で不動産を引き渡します。
その際に、手付金を差し引いた残金を受け取り、当日中に法務局で司法書士が所有権移転登記の申請をおこないます。
また、決済から引き渡しが完了するまでは、約2〜4週間程度見ておくと良いでしょう。
例外となるケース
上記の期間はあくまで参考の期間であり、マンションであれば完了まで早くて2か月というケースもあります。
また、土地や一戸建ての場合は、隣地との境界線が曖昧であることも多いため、境界線を明確にしたうえで売り始めるといった場合は、さらに時間がかかるでしょう。
そして、買主がなかなか見つからなかった場合は、目安期間より長引くという可能性もあります。
そのため、不動産売却には時間がかかることを理解したうえで、まずは早く行動に起こすことが重要です。
不動産売却で長引く原因とは
上記では、売却における流れについて簡単にご説明しましたが、すべてがこのようにスムーズに進むわけではありません。
長引く原因としては、主に次の5つの要因が考えられます。
条件の問題
売り出す際の条件としては、情報と価格のバランスが重要です。
間取りや築年数、立地、広さなどの総合的な条件に対し、価格が高すぎた場合は売却が長引く原因となります。
時期的な問題
引っ越しシーズンと言われている、新学期を迎える春の時期、人事異動が増える秋の時期は不動産売却に適したタイミングです。
そのため、売り出し時期を合わせるのも、長引かせないための有益な方法と言えるでしょう。
一方、夏や冬の場合は売れにくいため適しているとは言えません。
しかし、地域によって時期は異なるため、長引かせたくない場合は、地域の市場の動きを把握しておくことが重要です。
エリアの問題
エリアの需要問題が原因となる場合もあります。
たとえば、利便性に欠けたり田舎すぎたりすると売れにくい傾向にあります。
また、よく似た競合物件が多いエリアでは、より条件の良い物件に流れるといった可能性も考えられるでしょう。
価格の問題
相場と比較し販売価格が高い場合は、売却にも時間がかかるでしょう。
また、リフォームの費用が販売価格に反映されているケースも良くありますが、中古物件では安く購入し自分好みにリフォームするといった需要が多いのが現状です。
住宅ローンの問題
住宅ローンが残っていても売却はできますが、「抵当権」を抹消しておかなければなりません。
売却価格がローン残債を上回っている場合は、売却代金をローンにあてることで全額返済できるため抵当権も抹消できます。
しかし、ローン残債よりも下回っている場合は、売却代金に預貯金などを足して完済しなければなりません。
このときに、十分な預貯金があれば問題ありませんが、差額を準備しなければならない場合は、売却までに時間がかかる場合もあるため注意が必要です。
長引いた場合のデメリット
売却期間が長引いた場合、同じ物件情報が何度も購入希望者の目にも触れるため、そういった物件は印象が悪くなります。
そうなると、内覧の希望者も減少しさらに時間がかかってしまうでしょう。
また、不動産は経年が価格に大きく影響するため、1年ごとに資産評価額が減少します。
さらに、市場価格も下落するため、時間が経てば経つほど価格も下がっていくのです。
売主側も焦りが強くなるため、販売価格を下げざるを得なくなるといったケースも少なくありません。
不動産売却で長引かせないための対処法とは
不動産売却が長引く原因は上記でもご説明したとおりさまざまです。
そこで、長引かせないための対処法を3つご紹介します。
販売価格の見直し
売れ残る可能性があるのであれば、早い段階で販売価格を下げるのも方法のひとつです。
時間が経つほど価値が下がることを考慮すると、思い切って下げることで、その分売れやすくなるメリットがあります。
しかし、頻繁に下げていると売却期間が長引く原因にもなりかねないため、最初から査定価格を目安に適正価格で売り出すことが重要です。
清掃・整理整頓の徹底
内覧希望者は多いが契約までつながらない場合は、条件は満たしているが決め手に欠けるといった状態であることが考えられます。
そこで、印象を少しでもアップさせるには、室内の清掃や整理整頓を見直すことが重要です。
内覧スケジュールに合わせて、外構や庭の雑草処理や清掃をこまめにおこなっておくと良いでしょう。
とくに、汚れが目につきやすい玄関や水回りなどは徹底して清掃することで、良い印象を与えることができるため効果的です。
買取の検討
早く売却したい場合は、不動産会社に直接買い取ってもらう「買取」という方法があります。
購入希望者を探す手間がかからず、価格などの条件が一致すれば売却成立となります。
仲介手数料がかからないという反面、通常売却時の7〜8割程度の価格となるため注意が必要です。
もし、住み替えが決まっており、短期間での売却を希望する場合は、買取を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
不動産売却をする際は、すべてが完了するまでに3〜6か月程度かかるのが一般的で、とくに内覧から契約成立までに時間がかかります。
売却期間が長引く原因としては、条件や価格、時期、エリアなどさまざまな原因が考えられます。
しかし、価格の見直しや清掃・整理整頓、買取を検討することで対処することができるでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら